2009-05-16 走りと暗闇と熱気とスナックな一日、土曜日 [長年日記]

[ライフ] 「駒沢公園〜自宅近く往復ラン」

■朝8時頃に自宅を出て、駒沢公園まで走り、公園周回を3周し、一旦休憩した後、周回コースを2周した後、自宅近くまで走ったのでございます。駒沢公園内で工事を行っている関係でいつもの周回コースが走れず。GPSも自宅から公園までの道のりをまったく捕捉しておらず、データとしてはとても残念な感じに。駒沢公園ラン

■一旦帰宅してシャワーを浴び、バンテリンを塗り塗りして、予約していた心理カウンセリングへ。本日の話題は『廃人』にまつわるお話。対処とか割り切りとか悟りとか。。。

■カウンセリングの後、帰宅したところで郵便局から書留(?)ということでこの箱が送られてきたのでございます。中身は、先日このサイト(日本語が機械翻訳状態ですが)にて注文したiPhone3G用カバー。開けてみると、polycarbonがかっこ良いのですがツルツルですべり易く、そこだけ注意しないと。装着しているとカチッとはまる感じで良い感じ。。。

[イベント] 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク TOKYO

■夕方、予約していたダイアログ・イン・ザ・ダーク(以下、DID)に参加したのでございます。DIDとは、光を遮断された暗闇の空間のなかをアテンダント(視覚障害者)にサポートされながら、さまざまな体験をする、というもので、以前から行ってみたいと思っていたイベントだったのでございます。

■暗闇のなか、同じグループになった人達と声かけをしながら、杖と視覚以外の五感を駆使していく、、、始まって少し歩いたところでわたくしは平衡感覚がおかしくなり倒れそうになったのでございます。暗闇の世界に慣れるのに少し時間が必要でした。そして、慣れてさまざまな感覚を駆使する事ですこしずつなんとなくわかってきたような気になったりしたのでした。時間の感覚や杖を使っての歩く事による距離の感覚がわからなくなり、どれくらい歩いたのか何十分くらいいたのか、わからなかったのです。。。

■日常の生活における視覚への情報の多さ、そして聴覚への必要以上な音、ノイズの多さ、を会場を後にして感じたのでございます。いろんな人達に経験していただきたいのですが、それなりの参加費がかかるため(詳細は予約ページを。日により価格が異なります)興味をもたれた方はご確認を。

[ライブ] 「OFFICE WIZARD × KOENJI HIGH presents ナカトミノカマタリ@KOENJI HIGH

■DIDのため、途中からの入場的。出演者のHONDALADY / Saori@destiny / amU / bercume / SAWA / Cutie Pai のうち、わたくしが観る事が出来たのは、HONDALADY,Saori@destiny,Cutie Pai の3組だったのでございます。Saori@destinyはとても安定していて観ていて安心するようなステージ。Cutie Paiは、先週の渋谷の時と比較すると新メンバーが格段に良くなっていて、この先伸びていきそうな予感をさせるステージだったのでございます。アンコールもあり。

■物販には、先週買えなかったamUのCDを購入的。サインもお願いしたのでございます、とりあえず。ほかの物販にも人が結構並んでいて凄いなぁ、と呆然と見続けていたり。。。

■ライブの後、中目黒のボーイズに久しぶりに立ち寄り、少しお酒をいただこうと思っていたのですが、常連の方で1年ぶりくらいにお会いした方々(1名は既に大酔っぱらいで)と飲みはじめ、フリーハグ的な、もしくは日暮里のスナック的ななにかな状態で、フリーダムな時間帯だったのでございます。同じ話を3回くらい聞きました、、、そんな感じ。お店を後にしてタクシーにて帰宅したのは、午前3時頃だったのでございます。


«前の日記(2009-04-30) 最新